- Philosophy
企業理念
(Mission)
その(貴方の)未来に心躍る可能性を共に創る
- 幸せになるための努力を続ける人が報われる社会を創ります(ことを証明する)
経営理念
(Vision)
クライエントの心に炎を灯すパートナーとして、そして全体の幸福と個人の幸福を両立させるバランサー(調整者)として、クライエントを全力でサポートする
行動指針
(Value)
Win-Win
エンパワメント
人としての正しい道を追求する
- 主体的に自らの人生を歩もうとする人の心に希望の火を灯すパートナーとして、その意思決定及び意思決定に至る過程、そして意思決定後の結果に対して自ら責任を果たすことができるよう全力でサポートします。
- 使用者と労働者との関係において、お互いの利益が相反(対立)している時、双方の利益のバランスを保ちつつ、双方の受益率をより高い水準まで引き上げるための調整を行い、労働者の職場定着の推進を通した企業の安定経営の促進に寄与します。目指すあり方は相互理解の促進と協調が生み出す高水準の調和です。
- Message
人と人との繋がりの大切さ、そして感謝の気持ちを大切にしながら、今後も知識の研鑽に努め、皆様のお力になりたいと思っております。
Forest 小柳光輝社会保険労務士事務所
Forest 小柳光輝行政書士事務所
代表小柳 光輝

こんにちは。代表の小柳光輝です。
私は大学卒業後約25年間福祉業界にお世話になり、施設の管理業務や利用者様に対する相談業務、補助金申請業務や行政の運営指導担当など様々な経験をさせていただきました。
しかし、決して順風満帆に職業生活を送っていたわけではなく、30代半ばに、抑うつ状態となり数年間仕事から離れていた時期があります。療養している間、「元の状態に戻れるのだろうか。自分の将来はどうなってしまうのだろう。社会復帰できるのだろうか。」と、不安の中で過ごしていましたが、家族や職場の仲間、友人などに助けられ、励まされ、支えられて社会復帰を果たすことができました。
療養期間中は苦しく、多くのものを失いましたが、一方で他社への感謝や人と人とのつながりの大切さを感じられた素晴らしい経験であったと思います。
復帰後、精神保健福祉士の資格を取得し、支援スキルの向上を目指すとともに、福祉という素晴らしい事業を行われている経営者様や従業員様、そして何らかの生活のしづらさを抱きながらも懸命に努力されている方々に対して、何かお力になれることがあればと思い、令和6年に行政書士と社会保険労務士として開業いたしました。
人と人との繋がりの大切さ、そして感謝の気持ちを大切にしながら、今後も知識の研鑽に努め、皆様のお力になりたいと思っております。どうぞお気軽にお声掛けください。
- Information